あとは病歴・就労状況等申立書で頑張ります
診断書の受け取りを2件、はしごしました。 どちらの診断書も、私が事前に情報提供した内容以上のことが書かれていて、先生が丁寧にカルテを見返しながら書いてくださったことが分かる内容です ...
資格者だからではなく諦めないマインドがなせる技
昨日は、県内の遠い所から弊所まで、ご本人とご家族が相談に来てくださいました。 お話を伺うと、「あと数か月早ければ!」という微妙なところで少々請求がややこしくなっている状況でしたが、 ...
県内は広し!
群馬県って広いですね。 群馬県内は、ご要望があればどこへでも伺いますが、検索すると「!!!」みたいな時があります。 それなのに、たまにお客様から「事務所へ伺います。」とのお話を頂く ...
ハガキが届いたんですけど・・・
お客様より「なんか、よく分からないものが年金のところから届いたんですけど…」というご連絡を頂くことがあります。 こういう第一声を頂くと、私もドキドキします。 多いのは、障害厚生年金 ...
早いけど軽い
火曜日の午後に依頼した診断書が、木曜日の午後に「出来上がりました。」とのご連絡。 早い! がん患者さんなので、先生が急いでくれたのかしら? などと思いながら受け取りに行きました。 ...
お目当ての医療機関を回りきった
診断書の依頼や受診状況等証明書の受け取りに3軒をはしごしました。 その3軒がたまたま公立系なので、夕方17時には閉まってしまいます。しかも、午前中は混雑しているので午後が望ましいで ...
無意味な診断書なのに
肢体の障害での請求予定の方。 過去の状況を確認したところ、障害認定日から4か月後に身体障害者手帳を申請することになり、計測をしていました。 障害認定日から3か月以内には収まっていな ...
社会的治癒 頑張りましょう
先天性の疾患を2つお持ちの方からご相談を頂きました。 年金事務所と相談しながら進めていて、受診状況等証明書はすでに取得済み、診断書も依頼済み、病歴・就労状況等申立書も原案を作成済み ...
順番待ちであることを察知してもらえた
精神科の病院に診断書の依頼に行ってきました。 いつもは空いている午後の時間帯を狙って行くのですが、午後は用事があるため午前中に行ったところ、やはり院内は何となく混雑した雰囲気でした ...
開業記念日
そういえば、昨日は弊所の開業記念日でした。(弊所は6月1日に開業登録しました。) 我ながら、よくぞここまで続いたなと思います。 これからも、弊所に信頼を寄せてご相談くださった方のた ...