手続き支援

昨日、診断書の作成依頼にクリニックに行ってきました。

すると、診断書代は前払いとのこと。

別に前払いでも後払いでも、こちらとしては全く構わないのですが、珍しいな~と思いました。

多くのところが診断書の受け取り時の支払いか、あるいは診断書と共に請求書が同封されていての後払いで、以前に諸事情で前払いをお願いしたら「前払いは受けておりません」という医療機関もありました。

せっかく作成したので取りに来ない人がいるから? などと色々と考えてしまいました。

手続き支援

精神障害での障害年金のご相談にて。

「もし障害年金が支給されなかった場合、それに代わるような制度はありませんか?」

障害の程度が原因での不支給だとすると、支給を受けられる制度というのは難しく… 自立支援医療による医療費の軽減や、手帳による税の軽減とか… あとは、一時的な貸し付けか、生活保護でしょうか…

「国外の制度はどうですか?」

国外!? 国外は残念ながら分かりません。

日本でダメなら、国外に行こうとされているのでしょうか…? この質問は初めてでした。

手続き支援

昨日は裁定請求を3件提出しました。

2件は事後重症請求だったので、なんとか3月中に出せればと思っていたのです。2件とも先週末に診断書が完成したので、内容をチェックして不備などがないことを確認し、その内容に合わせて病歴・就労状況等申立書を微調整しました。それをもう一度ご本人に見ていただいて完成としました。

もう一件は認定日請求です。なので月単位で急ぐ必要もないのですが、早く提出すれば決定も早いでしょうし、ご本人からも3月中に済ませたいとのご要望があったものです。こちらはご本人が診断書を受け取ったので、先に画像を送っていただいて不備がないことを確認し、それに合わせて他の書類も用意しておき、昨日の午後に送られてきた診断書原本を入れてそのまま提出となりました。

それぞれ3月中に間に合ってほっと一安心です。

手続き支援

腎疾患にて長年経過観察をしている方から、人工透析をするようになったら障害年金の請求をしようと考えているとのことで、無料相談会にお越しいただきました。

状態をお聞きすると、今現在は数値的に3級に該当するかどうか微妙なラインです。自覚症状はあるけれど仕事もできているとのことで、今は障害年金の請求は考えていないとのこと。そうですね、私もその考えに賛成です。

問題は初診日で、ネット上でも初診日の証明が大変だというのを読んで、それを心配していらっしゃるとのこと。

確かに、長年経過観察をしていらっしゃる方だと、初診日の証明が大変なことがあります。

ただ、この方の場合はずっと同じ病院に通院しているとのことなので、何とかなる気がします。

そんなお話をしながら大体の見通しをお話しすると、とても安心しましたとおっしゃって帰って行かれました。

障害年金の請求は先であっても、事前に情報収集をしておくのも大切ですね。

手続き支援

お子さんの精神の障害で、お母さまからご相談があった方について。

長らく引きこもりで、通院も継続できていなかったのですが、どういういきさつだったのか入院することになったとのことで、お母さま経由で診断書を依頼したそうです。

それでは、早めにヒアリングをさせていただきたいとお願いしたのですが、ちょうど一時外泊でお子さんが戻ってくるとのことで、色々とバタバタするのでお子さんが病院に戻ってからにしたいとのことでした。

ご連絡をお待ちしていたところ、昨日、お母さまからお電話がありました。

てっきりヒアリングの日程相談かと思いきや、診断書が出来上がったとの連絡が病院からあったので、取りに行ってきましたとのこと。

早い!

診断書を依頼してから10日です。

これは速攻でヒアリングをして、病歴・就労状況等申立書を作成し、何とか今月中に提出しましょうということで話がまとまりました。(事後重症請求なので、今月中の提出と、月をまたいで4月になってからの提出とでは支給開始が1か月ずれます。)

手続き支援

ADHDでの請求を検討中の方について、初診の証明(受診状況等証明書)を取得したところ、傷病名は統合失調症でした。経過には「幻覚、妄想あり」との記載も。

なぜこのような内容になったのかご本人に推測してもらったところ、小さい頃より、相手から発せられるエネルギーが見えたりとか、霊感が強くて生き霊が見えたりとかという状況なので、そのことを問診で伝えたのかもしれない(伝えたかどうかは忘れたが…)とのこと。

なるほど、それが幻覚、妄想なのですね。

手続き支援

聴覚の障害で裁定請求をしたが、ABR検査結果のデータ添付がないとして返戻となっていた方について。

昨日、ようやく検査医療機関から検査データが届きました。

ABR検査のデータは初めて見ましたが、ギザギザの平らな波線がいっぱいで、何が何だか分かりません。せっかくなので調べてみると、本来であれば大きな山が5つほど出るらしく、山の数によって、耳から脳へ行く道すじのうちのどこで情報が途切れてしまっているのかを判断するようです(非常にざっくりとした説明ですが)。そして、山がないということが「音を感じていない」ということのようです。

レターパックで急いで再提出しました。翌日には届くはずですが、それでも本来の期限からは5日遅れ。事前に遅れる旨の連絡はしてあるのでその点は大丈夫のはずです。

果たして、これでいつ頃どのような結果が返ってくるか…(問題はむしろ初診日なので。) 

雑記

昨日の夕方、スマホのSMSにメッセージが入りました。

「カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」とのコメントと、リンク先のURLが貼ってあります。

スパムかな、と思って削除しようと思ったのですが、発信元が06から始まる固定電話ですし、添えられているカード会社は仕事で使用しているクレジットカードの会社名です。

う~ん、どうなんだろう?

念のため、電話番号を検索してみると、カード会社のセキュリティ部門とのこと。

これは本当なのかな…と悩んでいるうちに、またSMSに同じようなメッセージが入ってきました。

本当にこのURLをクリックしても大丈夫なんだろうか…と躊躇しましたが、そういえば、2か月ほど前にこのクレジットカードの情報が流出して云々という連絡が来ていたことを思い出し、思い切ってURLをクリックしてみると…

「この度、不正利用検知システムにより、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただきました。つきましては、以下の内容について、ご本人様のご利用かどうかの確認をお願いいたします。」

ほんの数分前に321円の利用をしたことになっています。これは全く身に覚えがありません。

本当に不正利用の連絡だったんだと分かり、急いでカード利用停止の手続きを取りました。

結局、数分間の間に321円、199円、5,000円の不正利用がなされました。(これは明細に載っても請求はされないとのこと。)

不正利用検知システムというのがどういうシステムなのかが不思議ですが、とにかく、そのシステムのおかげで助かりました。

カード情報の流出は、メタップスペイメント(決済システム)への不正アクセスによるものです。その件のメール連絡はちゃんと来ていたのですが、その時点では不正利用の形跡はないし、そうそう不正利用などされないだろうと高を括っていました。

驚きの体験でした。

勉強会

先週の土曜日に松山純子先生の障害年金オンラインセミナーを視聴しました。先週に引き続いて2回シリーズで、今回は発達障害編です。

発達障害といっても、自閉症スペクトラム障害(ASD)の方と注意欠陥多動性障害(ADHD)の方とでは、それぞれ障害の表れ方が異なります。

ASDをお持ちの方は感覚過敏の方が多いというお話がありましたが、確かにヒアリングをしていると「ドアの開閉音が苦手」などのお話が出てくることがよくあります。

ただそれは、お相手が教えてくれるだけであって、ヒアリングの時に私の方から感覚過敏の話を持ち出すことはなかったな~と反省。

今度からはもう少しそのあたりを突っ込んで聞くようにします。

今回も非常に参考になるセミナーでした。

特定社労士試験

特定社労士試験の結果は発表当日にWEB上で確認できましたが、合格通知は1日遅れて簡易書留で届きました。

最近、郵便配達の基本の日数が1日延びたので、それで翌日到着になったのかもしれません(それとも田舎だから遅い?)。

てっきり合格通知だけかと思っていたら、中に成績表(大問ごとの点数)も同封されていました。どうやら社会保険労務士の試験と同じようです。不合格の場合は圧着式のハガキのみで、合格の場合は封書でその中に合格証と圧着式のハガキとが入っている、ということなのでしょう。

合格できれば点数はギリギリだろうが余裕だろうが関係ないのですが… 割とギリギリでした(笑)。

試験は大問1(あっせん)と大問2(倫理)があり、配点は大問1が70点、大問2が30点。基準は毎年変動し、今回は100点満点中55点以上、かつ大問2が10点以上でした(倫理の10点以上は例年同じ)。

基本は100点満点中60点以上なので、それが今回は55点以上となったということは少し難易度が高めだったのかもしれません。

そして自分はどうだったのかというと、大問1が46点、大問2が16点、合計62点。

自己採点のしようがない試験(模範解答が公表されないオール記述式)なので詳細は分からず、よって特に自己採点もしてなかったのですが、結構落としていたのですね… でもまあ手応えどおりという感じです。どこがどうダメだったのかはもう闇の中です。

特定社労士と名乗るには付記が必要なのですが、この手続きの詳細は後日届くそうです。なぜ一緒に送らないのだろうか(郵送料の無駄では?)。