相談会のチラシを見て…
がんにて障害年金を考えている方のご家族からお問い合わせをいただきました。 一通りご説明が終わった後の雑談にて、当事務所を知ったいきさつを教えてくださいました。 病院の相談窓口で障害 ...
表がガタガタ
以前に自分が書いたあるホームページ記事を久々に見返してみたところ、表がガタガタに崩れていることを発見しました。 複数のセルを結合させていたはずなのに、その結合が解除されているせいで ...
診断書の記入漏れ
お客様に書類一式をお預けして、受診しながら診断書を依頼していただいたところ、なんと当日のうちに書いて本人に渡してくれたそうです。早い! ということで、それをお客様が当事務所あてにレ ...
事務所の外観が変わりました
事務所の壁が塗り替えられました。 以前の壁 現在の壁 撮影した角度が違うのですが、以前はベージュ色っぽい壁だったのが、グレーと緑のツートンカラーになりました。 以前の事務所に来たこ ...
絶版の名著
障害年金の過去(H23年頃に出版)の名著が絶版で、たまに見たいな~と思うものの見る機会がない…というもの。 以前に東京の国立国会図書館に行って見てきたこともあったのですが、そうちょ ...
ホームページ更新ができない
ホームページの更新がなかなかできません。 一時期は、簡単でもいいから受給事例をどんどん上げようと思ったこともありましたが、結局、それも進んでいません。アンケートも多くの方からお寄せ ...
年金請求書の作成のタイミング
障害年金の請求手続きで一番時間がかかるのは、たいていの場合、診断書の完成を待っている間になります。 できれば、診断書が出来上がったらなるべく早くに年金請求書を出したいと思っています ...
協力的な事務の人
慢性腎不全で人工透析を開始した方の障害年金。 人工透析をしている方の障害等級は原則として2級以上なので、障害の程度が問題になることは少ないです。 大変なのは、初診日の証明です。 「 ...
即決!
審査請求の代行についてお問い合わせをいただきました。 お電話にて少しお話したところ、 「分かりました。本当は家内と相談してから返事をしようと思っていましたが、もう決めます、お願いし ...
連休だけどお仕事
一応、土日祝はお休みの設定にしてあるのですが、何かあれば仕事します。 ということで体育の日があった3連休は本来は休みなのですが、結局、なんやかんやとお仕事をしていました。 お客様の ...