来年度の年金額が発表
令和5年度の年金額が発表されました。 前年度の比較で2.2%の増額改定です。月額にすると2級の人で1400円以上の増額です。 増額だからといって喜んではいけません。 物価上昇率は2 ...
新たな共済との出会い
初診日に共済の組合員だった場合の障害年金の請求先は共済になります。 しかし、ひと口に共済と言っても、その種類は色々。 今回は、初診日が国家公務員共済組合の方で、これは初めての経験で ...
よく思い出してみたら違った
ずっと同じ精神科を受診していたという方のヒアリングをしました。 通院を始めたきっかけなどをお聞きしていると、「あれ?おかしいな…。」きっかけとなる出来事や、その精神科を選んだ理由な ...
病気退職者の国保減免が対象外の件
社労士の仲間で社会保障に関する勉強会を定期的に開いています。 昨夜は、会社倒産による突然の失業にどのように対処するか、という事例問題について意見を交わしました。 そこから派生して話 ...
請求方針を変更
統合失調症での請求を考えている方から支援のご依頼がありました。 精神保健福祉手帳もお持ちとのことで、見せていただくと2級です。先生も診断書を書きましょうと仰っていることから、障害の ...
すぐに調べてくれた
初診日が30年近く前の方について、ご本人もよく覚えていない…ということで、病院の相談室に電話をして情報が残っているかどうかを問い合わせてみました。 「その時代は紙カルテになるので、 ...
ジュケイ病院
通院歴を伺うと、医療機関の場所は覚えているけれど名称は忘れたということがあります。 前橋のジュケイ病院だったと思う… 高崎かも… ジュケイは難しい字だった… 検索しても出てこず、ど ...
カルテなしで断念したのかな?
統合失調症の方から障害年金の請求をしたいとのご相談がありました。 以前に市役所の方が初診の医療機関に問い合わせて、カルテがないと言われたことがあるとのこと。 現在は生活保護を受給中 ...
外国人登録原票
外国籍の方の支援をしていますが、揃える書類がたくさんあって、なかなか進みません。 「〇〇を用意してください」→用意→「これでは内容が不足です。〇〇も用意してください。」→ この方の ...
勉強会に参加
先週末は2日間、泊まりで熱海へ障害年金の勉強会に行ってきました。 「ここでしか聞けないとっておきの話」との触れ込みでしたが、その通り、とても参考になるお話をたくさん聞くことができま ...