セミナー「親なきあとのお金と住まい」
昨日はぜんち共済オンラインセミナー「親なきあとのお金と住まい」を視聴しました。講師はLITALICOの山田様でした。 知的障害や発達障害をもつお子さんの親御さんたちは、みなさん「親 ...
社会保険労務士が請求したほうが通りやすいか?
障害年金の請求を考えている方からの電話相談にて。 色々と悩んでいらっしゃいましたが、そのうちの一つが「障害年金は社会保険労務士が請求したほうが通りやすいのか?」というもの。これは、 ...
診断書と同じ医療機関からの受診状況等証明書も必要?
初診日が共済組合だった方から障害年金の請求サポートのご依頼を受け、早速、共済組合へ連絡を取り、書類を送っていただくよう依頼をしました。 状況を電話にて説明したところ、すぐに丁寧な解 ...
病院が混雑していました
受診状況等証明書の依頼のために、地域の総合病院を訪問。(事前に電話で確認をしましたが、直接来てほしいとのことでした。) 驚くほど混雑していました! 新型コロナウイルス感染症の流行拡 ...
共済組合での手続き
障害年金の請求手続きは、原則は年金事務所ですが、初診日が国民年金第1号被保険者の時は市町村役場でも可能など、一部、例外があります。 初診日が共済組合の組合員の場合は、共済組合での手 ...
ぐんま障害年金支援プロチームによる相談会の中止決定について
私が所属してる、ぐんま障害年金支援プロチームにて、今週末の8月21日(土)に無償相談会を実施する予定がありました。いつもは障害年金セミナーも同時開催していたのですが、新型コロナウイ ...
自分への診療情報提供書は出さない?
大学病院などの大きな病院に勤務していた医師が独立して個人のクリニックを開業する場合、その先生に診てもらっていた患者さんも、先生に付いて行って、通院先をクリニックへ変更するというケー ...
ぜんち共済のオンラインセミナー
最近は新型コロナウイルス感染症の感染予防対策もあり、セミナーをオンラインで行うことが多くなりました。以前は、東京で開催されるセミナーの参加には交通費が必要だったり往復の時間を考える ...
親なきあとの金銭管理
障害のある子を持つ親御さんの気がかりの一つに「親なきあと」があります。 親が元気なうちは自分たち(親)が何とか出来るけれど、自分たちが亡くなった後の子どものことがとても心配だという ...
パスワード管理
日々の業務でインターネットを使用することは多く、その中でユーザーIDだとかパスワードだとかの入力が必要な画面もたくさんあります。 お恥ずかしい話ですが、昔作成したパスワードは同じも ...