症状の記載内容が軽すぎる診断書に絶句
がん治療中(転移あり)の方からの障害年金請求のサポートご依頼にて。 数年前の障害認定日に遡っての請求をするため、認定日と現在の2枚分の診断書作成を病院に依頼したところ、1週間程度で ...
医師にどこまで打ち明けるか
障害年金の請求では、状況に応じて色々なことを検討する必要があります。 障害認定日による請求、事後重症による請求、初めて2級に該当したことによる請求、併合認定、総合認定、障害認定日の ...
特定社労士試験【中央発信講義】ビデオ視聴は時間がかかる
現在、オンラインでのビデオ視聴をせっせと進めています。 受講は、集合形式ではなくオンライン形式なので本当に助かりますが、一つ一つのビデオは約15分間で、一つのビデオが終わるたびに次 ...
口頭で伝えるのは苦手でも文章なら伝わることを実感
障害年金の請求を支援する場合、これまでの病歴や症状などをヒアリングして様々な書類を私が作成します。 いきなりヒアリングしますと言われても中々思い出せなかったりして大変だと思うので、 ...
受証や診断書、カルテ開示で初めて知る事実
受診状況等証明書や診断書を作成してもらうと、傷病名や治療経過などが記載されます。 障害年金の請求においては、受診状況等証明書や診断書の記載内容は非常に重要なので、仮に封筒に封がされ ...
2番目の医療機関からの受診状況等証明書
今から25年ほど前に初診日がある方からのご相談。 それは初診日の証明が大変かもしれないな…と思いつつお会いして詳細をお聞きすると、初診の医療機関はカルテ破棄のため証明不可との返事だ ...
専門家に依頼したほうが良い案件ほど依頼されない
私が所属している「ぐんま障害年金支援プロチーム」では、年に3回、障害年金セミナーと無料相談会を実施しています。 先月、無料相談会を実施予定でしたが、新型コロナ感染症の流行拡大を受け ...
駐車場が足りていません
診断書の依頼のために、精神科のクリニックへ。 初めて行くクリニックで、地図で見ると大通りから少し奥へ入ったところのようです。 愛車のN-BOXで、Google Mapのナビを頼りに ...
あとがケガの場合は相当因果関係があるとは言わない
障害認定基準の一般的事項に以下の文が載っています。 2 傷病(1)「傷病」とは、疾病又は負傷およびこれらに起因する疾病を総称したものをいう(2)「起因する疾病」とは、前の疾病又は負 ...
無料電話相談の当番日
昨日は、私が所属しているNPO法人障害年金支援ネットワークの電話当番日でした。 このNPO法人は、障害年金制度の周知活動や無料の電話相談を行っており、私も定期的に電話相談の担当をし ...