手続き支援

ご依頼いただいている方と連絡がつきません。 施設に入所されており、電話で連絡を取り合っていたのですが、最近は「この電話にはおつなぎできません。」というメッセージが流れてしまい… お ...

手続き支援

昭和60年代に1回だけ行った・・・という精神科の病院に受診状況等証明書のお願いのお電話をしてみました。 完全に「そんな昔のものは残っていません。」とお断りされるつもりで電話をしてみ ...

手続き支援

年金の支給が決定すると、年金証書・支給決定通知書が送られてきます。 その決定日を見ると、初回の振込が翌月15日なのか、それとも翌々月の15日なのか、大体の見当がつきます。 決定日が ...

手続き支援

昨日は、私が所属している「ぐんま障害年金支援プロチーム」で無料相談会を開催しました。 開催後、今年度の活動方針を話し合いました。 今までは、当事者や支援者に障害年金の基本を知ってい ...

手続き支援

私の好きなYouTubeチャンネル「QuizKnock」で、厚生労働省とのタイアップ企画で障害年金・遺族年金のことを取り上げていました! 若い人たちが、こういう動画をきっかけにして ...

手続き支援

3級の障害厚生年金を受給中の方から、他の傷病でも3級になりそうだが、併合して2級になるだろうか…というご相談をいただきました。 この方の場合は、3級と3級を併合しても3級のままとい ...

手続き支援

診断書の依頼に行きました。 何度か依頼に来たことがある病院ですが、久しぶりに行ったところ、新しい病棟が建っていました。ビックリ! 診断書の依頼も、以前は引換証はなかったけれど、今は ...

手続き支援

昨日、自立支援医療や傷病手当金のことをご存じない方からのご相談の話を書きましたが、同じ日に受けた、別の方からのご相談内容も、う~ん と考えさせられました。 当初は、保険料納付要件を ...

手続き支援

障害年金のことで、ご家族がご相談に見えました。 その中で、自立支援医療(精神通院医療)をずっと使ってないかったことが判明。状況から考えると、十分に「重度かつ継続」に適応されると思わ ...

手続き支援

書きたいな…と思っていた障害年金の受給事例を2つ、ホームページに上げました。 両方の事例とも、現在の障害状態としてはほぼ1級で間違いなし、あとは初診日さえ証明すればOK、しかし初診 ...