給付制限にかかりませんように
違法薬剤が関係している障害年金を請求します。 今日は、その方の病歴・就労状況等申立書を作成しました。 それだけでは少々心もとないので、年管管発0304第6号(令和3年3月4日)の通 ...
今度こそ受付してほしい
2年前に年金請求書を提出したものの、受付すらしてもらえなかったものを、改めて提出することになりました。 相手が日本年金機構(年金事務所)だったら、受付してもらえない…なんてことには ...
年金記録の統合は大変
年金事務所で被保険者記録の確認に行くと、厚生年金保険の記録が抜けていることがあります。 でも、年金事務所の職員さんが、氏名と生年月日で検索してその抜けている記録をちゃんと見つけてく ...
変な曜日でのご連絡
がん患者さんの年金のお手伝いをしました。 抗がん剤治療中で、投与後の副作用がきつい時期と次のクールまでの比較的安定した時期とが交互に来る状態でした。(お会いするのは比較的落ち着いた ...
ギリギリセーフ
病歴・就労状況等申立書をプロに書いてもらったほうがいいと思って… という方からのご相談がありました。 すでに年金事務所には相談済みとのこと。 年金事務所での相談時に、以前に医師に書 ...
窓口で一喜一憂
障害年金の手続き支援をご依頼いただいた方の年金記録(年金の被保険者記録)の確認に、年金事務所へ行ってきました。2人分の確認です。 まずお1人目。 出力済の記録(10枚近くあります) ...
これぞ無料相談会のだいご味
昨日は月に1回行っている、会場をお借りして開催する障害年金無料相談会でした。 そのうちのお一人のお話は、あるある! というものでした。 年金事務所に行き、まずは受診状況等証明書をも ...
新しい記事が完成しない~
7月中にホームページに新しい記事を出そうと思っていたものの、結局出せずじまい。 途中までは作ってあるので、今日はせっせと書き進めましたが… 結局仕上がらず。 一体いつになったら出せ ...
見える化って大切
今日はNPO法人障害年金支援ネットワークの電話相談の当番だったので、一日中事務所にこもって電話を受けつつ書類作成に励みました。 作成すべき書類がいっぱいあって、ひ~~~~っ と思っ ...
さっそく第一段階クリア
弊所の郵便はたいてい12時前後に配達されます。午前中の用事を済ませて昼頃に事務所へ行くと「お!届いている!」となります。 昨日は、契約書や委任状などの書類一式が届きました。 午後か ...