手続き支援

障害年金に関するお問い合わせをいただきましたが、話の内容や話し方からすると… 同業者ですか? という感じでした。もちろん、同業者でも構いませんが。

手続き支援

知的障害を持ちながら一人で生活している方の障害年金の手続きを進めています。 ご本人から話を伺いましたが、他の資料から分かる日付とご本人の記憶とにズレが生じています。 そこで、ご本人 ...

手続き支援

障害手当金の時効についてお問い合わせをいただきました。 障害手当金の時効は「支給すべき事由が生じた日から5年を経過したとき」です(厚生年金保険法第92条)。5年以上過ぎてから請求し ...

手続き支援

昨日の土曜日は、午前と午後、お二方とお会いしました。 午後はサイゼリヤにてお約束。少し早めに行って、お昼をそこで済ませることにしました。 すると、まあビックリ!とっても混んでいます ...

手続き支援

郵便の配達にはいろいろなオプションがあります。 速達、簡易書留、一般書留、特定記録、内容証明などなど…。 先日は、「配達証明」というオプションがついた郵便物を受け取りました。 調べ ...

手続き支援

今日は、所属している年金支援団体の電話相談の当番日です。 大体月に1回の当番をお引き受けしていますが、ひっきりなしに電話がかかってきてトイレに行く時間もないような日もあれば、電話が ...

手続き支援

日本年金機構の障害年金センターに直接、障害年金を請求した場合、返戻があると角2サイズの封筒で届くことがほとんどです。 そんな訳で、日本年金機構からの角2封筒がポストに入っているとを ...

手続き支援

初診日の証明に苦労しています。 ご本人に当時のことを思い出していただくと、休職して傷病手当金を受給したことがあるとのこと。であれば、医師から労務不能の証明書を書いてもらっていたはず ...

手続き支援

せめて一か月に1つくらいは受給事例をホームページに上げようと思っているものの、なかなか手を付けられず…。 どうしても、今、抱えている案件に取り組みたくなるんです(当たり前)。 重い ...

手続き支援

昨日、社会福祉を専門とされている先生(大学教授)によるセミナーを聴講しました。 内容は障害年金にとどまらず社会福祉全般に及び、大変勉強になりました。 その中で、私としてはとても驚い ...