手続き支援

昨日はオンラインセミナーと、オンラインのヒアリングがありました。オンラインで可能になるのは本当に助かります。 ヒアリングのお相手は、昼夜逆転の方です。最初はそうとは知らず午前中も含 ...

手続き支援

手続きを進めるうえで必要があり、市役所の担当者とお話をしました。 先日お話をした際には原則論ばかりで、いかにもお役所だな!と思いましたが、昨日は、決まりだから仕方がないが本当は腑に ...

手続き支援

年金相談者の研修に行ってきました。2日間のオンライン研修に続き、3日間のリアル研修がありました。 内容的にはかなりハードでしたが、とても勉強になりました。窓口業務をしている方の大変 ...

手続き支援

肢体の障害用の診断書を受け取りました。 診断書の作成依頼の相談に行ったところ、その日のうちに計測までしていただいて、これは対応が早い!と喜んでいたのが5月末。それからなぜかいつまで ...

手続き支援

5月末に依頼した診断書について。 障害認定日への遡及請求ですが、できれば今月中に提出したいと考えていて、診断書の状況を確認したところ、「4月に依頼された分を作成中なので、5月に依頼 ...

手続き支援

自閉症の方の障害年金をお手伝いすることになりました。 学級委員や部活の部長をしたり、進学校から大学に合格したりということで、一見するととてもしっかりとして見えます。少しお話をした程 ...

手続き支援

障害年金が支給決定となり、以前から支給されている特別支給の老齢厚生年金との選択が必要となりました。 世帯全体としての収入額を考える必要があり色々な要素が絡みあうので簡単には計算でき ...

手続き支援

今度行うセミナーのスライドがほぼ完成しました。 大学生の娘がちょうど帰ってきたので聞いてもらったところ、良く分かったとのお墨付きをもらいました。あー良かった! 悩みどころはどの程度 ...

手続き支援

昨日はご依頼者様のご希望により夕方から面談をしました。 夕方や土日であっても先約がなければ対応が可能です。また、zoomによるオンライン面談も行っています。 お気軽にご要望をお寄せ ...

手続き支援

厚生労働省年金局より「7月15日(金)(必着)で返送してください」という書類が7月15日(金)に届きました。 書類の作成日は7月12日となっており、おそらく翌13日に郵送されたので ...