手続き支援

お客様と面談の約束をする際に、私はなるべく直近の日時で予定を入れるようにしています。(もちろん予定が空いている範囲内ですが。) しかし、お相手によっては、かなり先の日にちをご希望さ ...

手続き支援

障害年金を事後重症で請求する場合、支給が決定すると請求の翌月分から支給が開始します。 つまり、10月31日に請求した場合と11月1日に請求した場合とでは支給開始が1か月ズレてしまい ...

手続き支援

初診日の証明として、医療機関に作成いただく受診状況等証明書について。 電話でカルテの保管状況などを問い合わせをすると、名前と生年月日だけですぐに調べて回答をくれる医療機関もあれば、 ...

手続き支援

診断書が出来上がったとの連絡を受けて、取りに行った際の病院にて。 受付窓口にて用件を伝えると、窓口の方が「少々お待ちください。」と言って奥の方へ行き、その人を含めた病院職員3人が頭 ...

手続き支援

ここのところ「支給決定通知がきました!」という連絡が続いています。 精神疾患だったり眼の障害だったり肝疾患だったりと傷病は様々です。 請求から決定までの期間ですが、だいたい平均で2 ...

手続き支援

最近、障害年金のみならず、人生相談のようなご相談をいくつか受けました。 お聞きすすると本当にお辛そうで電話口で涙声になる方もおり、こちらも言葉に詰まるようなことがあります。 傾聴の ...

手続き支援

先日、お電話にてご相談のあった方と直接お会いして、障害年金の請求方法や受給見込みなどをお話ししました。 お話をした感じから、もちろん障害をお持ちなのでそれなりに大変だとは思いますが ...

手続き支援

先週の金曜日(10月8日)に、9月30日付での支給決定通知書が届きました!というご連絡が相次ぎました。 支給決定は木曜日になされるようなのですが、従来は、それがここ群馬県の方に届く ...

手続き支援

初診証明の書類(受診状況等証明書)が出来上がったとの連絡を受け、昨日、取りに行ってきました。 初診であるA病院では病名が分からず、転院先のB病院で病名(難病)が判明した方です。 傷 ...

手続き支援

日本年金機構から「年金振込通知書の印刷誤りについて」という発表がありました。 年金振込通知書の印刷誤りについて|日本年金機構  宛名面と中身の内容とが別人の組み合わせになってしまっ ...