日経新聞に掲載された効果
私はNPO法人障害年金支援ネットワークに所属していて、月1回程度、電話による障害年金の無料相談を担当しています。 ■NPO法人障害年金支援ネットワーク 先日(令和3年7月10日)の ...
診断書の作成日数
診断書の作成日数は、平均してどのくらいでしょうか。 今までの最短記録は翌日! 最長は… 無期限(?)というのがありました。 これは、ご本人のお母様が病院に診断書を依頼し、その後、病 ...
病院の窓口担当さんの声かけにホッ
今日は、診断書の依頼をしに病院へ行きました。 なんやかんやで予定どおりに仕事が進まず、本当は午前中に行くつもりが、病院に到着したのが12:40ごろ。中途半端な時間です。恐る恐る病院 ...
受給事例をホームページにアップ
当事務所で支援して障害年金の受給が決定した事例を、ホームページに少しずつ掲載することにしました。とりあえず、今日は4つの事例の紹介ページを作成しました。 一つ一つの事例を振り返って ...
診断書の追記を依頼
診断書を受け取った際には、その場で記載内容を確認して(封をされていることが多いので、いつもはさみを持ち歩いています)、明らかな記入ミスや記入もれをチェックして早めに修正依頼をお願い ...
県内は無料で訪問相談に伺います
障害年金を請求したいけれど、よく分からないから相談したい。 このようなご要望を頂く際に、相談者さまになるべく負担がかからないよう、対面、電話、zoom、メール、郵送など様々な相談方 ...
電話相談の担当日
今日は、私が所属しているNPO法人障害年金支援ネットワークで行っている、無料電話相談の担当日でした。 ■NPO法人 障害年金支援ネットワーク 日本全国にいる会員が日替わりで担当を ...
受診していない証明
障害年金の請求には初診日の証明が不可欠です。(生来性の知的障害など、一部例外を除きます。) 初診日の証明は、原則は「受診状況等証明書」を初診の医療機関に作成していただくことです。 ...
本人確認として「戸籍の附票」を使用
今から20年以上前の初診証明(受診状況等証明書)を県外の医療機関に依頼したところ、郵送で対応をしていただけることになったのですが、本人確認として、その当時の住所から現在の住所までの ...
早朝のメールで対応完了
私は朝型タイプなので、夜に送られてきたメールに翌朝まで気づかないことが多いです。 それによって対応が遅くなり困ったことになった…ということはあまりありません。夜にいただいた連絡に対 ...