手続き支援

診断書の依頼のために、精神科のクリニックへ。 初めて行くクリニックで、地図で見ると大通りから少し奥へ入ったところのようです。 愛車のN-BOXで、Google Mapのナビを頼りに ...

手続き支援

障害認定基準の一般的事項に以下の文が載っています。 2 傷病(1)「傷病」とは、疾病又は負傷およびこれらに起因する疾病を総称したものをいう(2)「起因する疾病」とは、前の疾病又は負 ...

手続き支援

昨日は、私が所属しているNPO法人障害年金支援ネットワークの電話当番日でした。 このNPO法人は、障害年金制度の周知活動や無料の電話相談を行っており、私も定期的に電話相談の担当をし ...

手続き支援

昨日は、受診状況等証明書の作成依頼のために少々離れたところにある医療機関へ行ってきました。 行ったことがない医療機関へ行くときはいつも Google Map をカーナビにして道案内 ...

手続き支援

障害年金のご相談は、群馬県内は全域、その他にも埼玉県北部であればお受けしております。 群馬県高崎市にある当事務所から遠い方であっても、私の方がお住いの近くまで無料にて出張訪問をして ...

手続き支援

医療機関に対して保有個人情報開示請求としてカルテの開示を求めると、審査を経た上でカルテを開示してもらうことができます。 障害年金の請求に必要な場合にはカルテ開示を行うことがあります ...

手続き支援

障害年金の請求についてお問い合わせを頂くと、まずは概要をお知らせします。その上でもう少し詳しいお話を聞きたいという方とは、ご要望に応じて無料面談をしています。(zoomなどもご案内 ...

手続き支援

線維筋痛症、化学物質過敏症、慢性疲労症候群、重症筋無力症といった難病の場合、最初は確定診断が出ないことが多いです。 受診して異常を訴えても、「検査結果に異常はありません」「気のせい ...

手続き支援

精神疾患をお持ちの方の場合、受診すること自体が大変という方も多いです。 調子が悪くてどうしても起き上がれず、予約をキャンセルせざるを得なかった… そんな話もよく伺います。 また、長 ...

手続き支援

新型コロナウイルス感染症の感染防止として、在宅勤務やオンライン面談など、なるべく人と会わずに業務を進めることが求められています。 しかし、対面には対面のよさがあります。 初回のご相 ...