最近の支給決定(まとめ)

手続き支援

こちらのブログ、なかなか更新できていませんが、毎日ちゃんとお仕事はしております。

これから障害年金を請求する方へのサポートはもちろんのこと、少し前に請求していた方たちの支給決定も相次ぎ、今後の流れなどのご説明などにもあたっております。

最近の支給決定について、準備段階では不安のあった方についてピックアップしてみると…

精神疾患で、先生は「服薬:要」としながらも、ご事情により「処方なし」という方について、ご本人さまはとても心配していらっしゃいましたが、無事に支給決定となりました。

精神疾患で、一般のクローズ就労・報酬月額13万4千円の厚生年金加入・住民票上は単身世帯…という方も、無事に3級で認定されました。

20歳前の不完全な初診証明しかなく、その初診日を認定してもらえないと納付要件を満たさずにNGとなってしまう方についても、無事に支給決定となりました。

難病の方で、発症は国民年金のとき→その後の長い期間を何とかやり過ごす→厚生年金に加入→症状がかなり悪化してから初診… という経過の方も、初診日をどのように認定されるか心配していらっしゃいましたが、無事に厚生年金で2級認定となりました。

数年前の認定日への遡及請求で、ご自身で準備しているうちに現在分の診断書の有効期限(3か月)が切れてしまった段階でご相談いただいた方についても、診断書を取り直すことなく、当方にて急ぎ書類を整備して請求して、無事に遡及請求が認められました。

もともと心疾患で経過観察中で、別の心疾患にて請求することになった方についても、初診日の考え方にかなり悩みましたが、経過を丁寧に説明して年金請求することで、ご本人さまに有利な形での認定となりました。

どれも、ご本人さまがおひとりで進めるには不安の大きい内容だったと思いますが、良いかたちで結果をお届けすることができ、私もうれしい限りです。

私のエネルギー源にもなっています。

さあ、今日も頑張ります!

手続き支援