最近の支給決定
なかなかブログを更新できていませんが、最近の支給決定の中から、印象的だったものをピックアップしてご紹介します。
うつ病 / 不安障害
判定平均:2.71
程度:(3)
同居者:あり
就労:一般就労でアルバイト
主治医の判断は「症状は軽度」で、3級なら何とか認定されるかな…という方でした。
初診日の認定によっては「基礎年金」になるか「厚生年金」が微妙なケースでしたが、受診のいきさつや転院の流れを申立書で丁寧に説明することで、厚生年金保険のときが初診日と認められました。
結果:障害厚生年金3級
反復性うつ病性障害
判定平均:3.0
程度:(4)
同居者:あり
就労:認定日は無職、請求時は一般就労でアルバイト(月5万円程度)
精神科の継続受診がなく、初診時に2か月受診 ⇒ 受診せず(約1年)⇒ たまたま認定日頃に1か月受診 ⇒ 受診せず(約1年) ⇒ 受診再開 という経過の方でした。
ちゃんと診断書を作成いただけるか心配でしたが、先生に情報提供をしたところ、未受診となった理由を踏まえた適切な診断書を作成していただけました。
結果:障害厚生年金2級(遡及 290万円)
双極性障害
判定平均:2.71
程度:(4)
同居者:あり
就労:無職
初診日は30年以上前。そのあとも転々として受診先は計10か所。中には医療機関の名称を忘れたところもあり、しかも、30年以上前の初診日を証明できなければ納付要件を満たさないというケースでした。病歴が複雑で、ご自身では病歴・就労状況等申立書をどのようにまとめたらよいかも難しいようでした。
無事に初診日の証明ができました。
結果:障害基礎年金2級