苗字だけのくすり袋でも…
初診日の証明で苦労されている方の支援にて。 お目当ての医療機関の初診でないと保険料の納付要件を満たせないので、とにかく頑張って証明しないといけないのですが、本人の部屋をご家族が探し ...
初診日の確認
障害年金の請求において、初診日の確定は本当に大切であり、難しいです。 受診状況等証明書をとってみたら前医の記載があった…となると、遡る必要があります。しかし、前医の内容にっては、そ ...
残念な結果に気分が凹む
最近、残念な結果が2件ありました。そのほかに、返戻も2件ありました。 返戻については、対応すれば最終的な結果としては問題ないのですが、何となく気分は凹みます。その分、結果の通知が遅 ...
保険料の未納期間が長い方からのご相談
障害年金の受給には3つの要件を満たす必要がありますが、そのうちの一つが保険料納付要件です。 初診日の前日の段階で、保険料をある程度納付している必要があります。多少の未納は何とかなる ...
追記をすぐにしていただけました
障害年金の請求をしたあと、審査機関から追加の書類提出や追記を指示されることがあります。 今回、精神障害の請求をした方の分について、途中1年半ほど通院を中断していた期間が治癒のための ...
遠隔地の社労士に依頼した場合
昨日は、東京の社労士に障害年金の手続きを依頼しているという方(本人のお母さま)から、意見を聞きたいということで、セカンドオピニオン的な感じでお会いしました。 去年、その社労士の支援 ...
共済組合とのやり取り
初診日が共済組合の組合員だった場合、障害年金の請求は共済組合へ提出します。 共済組合にもさまざまな種類があります。国家公務員、地方公務員(都道府県、市町村)、公立学校… どれも公務 ...
電話が鳴らない日
昨日はあまり外出予定がなかったので、事務室にこもって、書類作成に没頭しました。 こういう日は電話にもちゃんと出られるのですが、こういう日に限って全然電話が鳴りませんでした。 当事務 ...
パンフレットの修正
昨日はお問い合わせのお客様にお渡しするパンフレットのレイアウトを修正しました。 今まではモノクロの味気ない文書だったのですが、私の好きなピンク色を差し色に使って少しだけ柔らかい印象 ...
初診日の証明で行き詰っています
統合失調症にて入院中のご家族より、障害年金の請求支援のご依頼を頂きました。 ご家族の認識に基づいて納付要件を確認すると、3分の2要件は満たさず、直近1年要件も数か月足りません。 し ...