順番待ちであることを察知してもらえた
精神科の病院に診断書の依頼に行ってきました。 いつもは空いている午後の時間帯を狙って行くのですが、午後は用事があるため午前中に行ったところ、やはり院内は何となく混雑した雰囲気でした ...
開業記念日
そういえば、昨日は弊所の開業記念日でした。(弊所は6月1日に開業登録しました。) 我ながら、よくぞここまで続いたなと思います。 これからも、弊所に信頼を寄せてご相談くださった方のた ...
汗だく
相談支援センターに行く用事があり、GoogleMapをカーナビ代わりにして行ってきました。 行ってみると、広大な敷地の中に駐車場があちこちに整備されていて、建物もたくさんあって(私 ...
繰上げ後は事後重症による請求ができない
昨日、お電話にて「程度が該当しないからという不支給通知が届いてしまって…。」というご相談をいただきました。 障害認定日による請求をしたけれど、障害認定日の頃は正社員として30年近く ...
道案内が苦手です
私は方向音痴で、いつもカーナビ(というかGoogle Map)のお世話になっています。それでも迷うほどです。間違った道を入ってしまってGoogle先生に怒られます(道順の再検索にな ...
病歴・就労状況等申立書の勉強会
障害年金の勉強会で病歴・就労状況等申立書のことを学びあいました。 病歴・就労状況等申立書の作成方法は、ある程度のルールは決まっていますが、現実世界ではルールでは想定されていないよう ...
未納はダメ~!
ご依頼いただいた方の被保険者の記録確認に年金事務所に行ってきました。 主な目的は、納付要件を満たしているかどうかを確認するために初診日の前日における納付状況をみることなのですが、被 ...
病歴が書けない~
何人かの病歴を作成していますが・・・ 進まない! 長年こんな調子でやってきたので、特にエピソードもないんですよね・・・ あちこちを転院していて、どの順番でどの程度の通院だったのか、 ...
医療機関のはしご
昨日は午後から医療機関を3軒はしごしました。 大きな総合病院の場合、午前中は劇混みのことが多いので、書類の作成依頼や受け取りは午後に行くようにしています。 昨日は、午後からにしたお ...
まだ旧法が…
年金制度は、昭和61年4月に大きな制度改正がありました。その前後で、旧法・新法と分けて呼ぶことがあります。 昭和61年は今から37年ほど前です。旧法なんてもう関係ない! と思いきや ...