今月中に間に合わせましょう
お子さんの精神の障害で、お母さまからご相談があった方について。 長らく引きこもりで、通院も継続できていなかったのですが、どういういきさつだったのか入院することになったとのことで、お ...
初診は統合失調症との診断だった理由
ADHDでの請求を検討中の方について、初診の証明(受診状況等証明書)を取得したところ、傷病名は統合失調症でした。経過には「幻覚、妄想あり」との記載も。 なぜこのような内容になったの ...
ABR検査結果が届いた
聴覚の障害で裁定請求をしたが、ABR検査結果のデータ添付がないとして返戻となっていた方について。 ABR検査データの添付指示(2022年3月10日 投稿) 昨日、ようやく検査医療機 ...
カード情報の流出
昨日の夕方、スマホのSMSにメッセージが入りました。 「カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」とのコメントと、リンク先のURLが貼ってあります。 スパムかな、と思って削除し ...
松山純子先生のセミナー(発達障害編)
先週の土曜日に松山純子先生の障害年金オンラインセミナーを視聴しました。先週に引き続いて2回シリーズで、今回は発達障害編です。 発達障害といっても、自閉症スペクトラム障害(ASD)の ...
特定社労士試験 合格証書と成績表が届いた
特定社労士試験の結果は発表当日にWEB上で確認できましたが、合格通知は1日遅れて簡易書留で届きました。 最近、郵便配達の基本の日数が1日延びたので、それで翌日到着になったのかもしれ ...
特定社労士試験 合格しました
昨日は特定社労士試験の合格発表でした。 無事に合格できました。ほっとしました。 この試験に合格して特定社労士の付記登録をすると、労使の紛争解決手続において代理人を務めることができる ...
再提出期限に間に合わない
障害年金の請求書を提出したものの返戻となって、追加の書類提出を指示されることがあります。 自分が作成する書類ならまだい良いのですが、医師に診断書への追記を依頼するとか、新たに受診状 ...
クリニックは休診だったらしい
受診状況等証明書をお願いしようとクリニックに電話をかけたけれど、電話がつながらなかった件について。 クリニックのホームページを確認したところ、どうやら急な休診だったようで「3月15 ...
クリニックに電話がつながらない
受診状況等証明書をお願いしたく、まずは電話で事前に連絡してからと思って電話をしたのですが、何度電話しても「留守にしております・・・」の留守番電話になってしまいます。 1か月ほど前に ...