手続き支援

先日、障害年金に取り組もうとしている社労士むけの勉強会で講師を務めてきました。 あまり人前で話すことは得意でないのですが、ご参加いただいた方より「実務で障害年金にたずさわっている方 ...

手続き支援

我が家(というか私)は読売新聞を愛読しています。理由は「人生案内」のコーナーが好きだからです。 それはいいとして… 本日 令和7年9月20日付の朝刊に「◆障害年金 不支給取り消し」 ...

手続き支援

ダメかもな… と半分諦めていた方の年金が支給決定となりました。 【傷病名】:自閉スペクトラム症【日常生活能力の判定】:平均2.14【日常生活能力の程度】:(2)【就労状況】:障害者 ...

手続き支援

年金請求書が新様式になった件。 とりあえず「新様式になりましたよ~」とだけはWEB上でご案内しましたが、その解説ページを作成できずにいました。 新様式になってから2か月後の8月1日 ...

手続き支援

以前にこのブログでも取り上げたことのある、「公的年金シミュレーター」への障害年金の搭載。 第21回年金広報検討会(令和7年7月29日開催)にて、ちょこっと取り上げられていました。 ...

手続き支援

こちらのブログ、なかなか更新できていませんが、毎日ちゃんとお仕事はしております。 これから障害年金を請求する方へのサポートはもちろんのこと、少し前に請求していた方たちの支給決定も相 ...

手続き支援

障害年金の請求書が新様式に変更になりました。 変更は令和7年6月からです。 老齢年金のほうは、3か月前に該当者に郵送する都合上(つまり、6月提出の方には4月には郵送しておくことにな ...

手続き支援

障害年金の受給には納付要件を満たすことが必要です。 そのためには、初診日を確定し、その日付を被保険者記録と照らし合わせて納付要件をチェックする必要があります。 ところが、この被保険 ...

手続き支援

今年のゴールデンウィーク、長い人だと11連休にもなったようです。 私はというと……はい、やはり仕事してました!笑 ・病歴・就労状況等申立書の作成・診断書の参考資料づくり・照会文書へ ...

手続き支援

返戻が来ました。 指定期間のカルテを医療機関開示してもらって出しなさい、というお達しです。 この指示に対しては色々と言いたいことはありますが、今回は指示に従うことにしました。 クリ ...