3か月ぶりのご連絡
9月中旬にご主人の障害年金の件でご相談をお寄せいただき、ご自宅へご説明に訪問したことがありました。 お話を伺った感じでは、ご夫婦だけで手続きを進められるかもしれないご様子でした。そ ...
久々の受給事例の更新
当事務所のホームページに、今までかかわってきた受給事例をたくさん載せたいと思うものの、目の前の依頼中の業務を優先させてしまって、なかなか更新できていません。 まあ仕方ないよね… と ...
障害者週間
12月3日から12月9日は障害者週間です。 障害者週間とは|内閣府 私の住んでいる群馬県や高崎市では何かやっているかしら… と探してみたら、群馬県で「心の輪を広げる体験作文」及び「 ...
海外から!
事務所に、不思議な電話番号から電話がかかってきました。番号が0から始まらない電話です。 どういうことだろう…? と思いながら電話に出てみると、何と、海外にお住まいの方からの障害年金 ...
どこの年金事務所でもよい
お客様が行った請求を、返戻の段階からお引き受けすることになりました。 事情がよく分からなかったので最寄りの年金事務所で聞いてみて、今後の取るべき方針は決まりましたが、再提出は、ここ ...
年金の日 セミナー
厚生労働省では、「国民お一人お一人、ねんきんネット等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、平成26年度から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」 ...
東京からの受証
初診日が東京で、現在は群馬にお住まいの方のご依頼を受け、まずは受診状況等証明書を取得することになりました。 診断書や証明書の依頼に対する方法は医療機関によってまちまちです。 電話で ...
難病での社会的治癒が認められた
昨日、年金証書が届きました! という嬉しいご連絡がありました。 まずはご主人からお電話が来て、感情を押し殺したような声(に聞こえました)で、「今、メールもお送りしたんですけど…」と ...
審査請求・再審査請求の勉強会
土・日の二日間、障害年金の審査請求・再審査請求に関する勉強会に参加しました。(土曜日は午後から用事があったため、残念ながら後で動画配信を視聴。) 障害年金は個別事案が多く、自分一人 ...
ぐんま障害年金支援プロチームの相談会
昨日は所属している「ぐんま障害年金支援プロチーム」での個別相談会を開催しました。 私もお一人の方の相談に乗りました。 今は他県で生活している20代のお子さんのご相談に、お母さまがお ...