手続き支援

年金相談実務者研修を受けるにあたり、WMのデモシステムを自分のパソコンに入れて練習することができます。

早い段階でパソコンに入れてちゃんと開くところまでは確認していたのですが、さて練習してみようかと思ったところ… 動かない!

説明をよく読むと、pause/breakキーが必要で、これがないキーボードだと動かないらしいのです。私のパソコン(HPのノートパソコン)にはそのキーがないのです。

ネットで検索して色々と試してみましたが、どうにもなりません。ショック…

…と断念しようとしたところ、そういえば自宅に古いタイプのキーボードがあることを思い出し、それをつなげてみると、動きました!

そもそもwindows7でしか動作確認をしていないとか、何だか古いシステムのようですが、でも半年ほど前に本物の方はシステム改修があったらしく、現場ではどうなっているのか分かりませんが、とにかくこれで少し練習してみます。

手続き支援

昨日はNPO法人障害年金支援ネットワークの電話相談の当番でした。

日によっては受話器を置いたそばから次の電話がかかってくることもありますが、昨日は少なめ。

聞いたことがないような難病の方からのご相談もなく、静かな当番日でした。

手続き支援

初診日を厚生年金保険の期間中にしたいというご相談。

お話を伺うと、20歳前の国民年金(厚生年金保険も)を加入する前のときに初診日があるご様子。社会的治癒も難しそうです。その場合、障害基礎年金だけの対象になるとご説明すると…

「それなら、今から厚生年金保険に入って、病院を変えて、それで受診すれば厚生年金保険の期間中になりますか?」

それでもダメです。

「そういうのって、ちゃんと調査されちゃうんですか?」

調査されるからダメ、調査されないならやる、ということではなく、それは不正受給です。

手続き支援

auの大規模通信障害。

私の携帯電話はUQ mobileです。昨日の午前中、そろそろ復帰したかな~と思って携帯電話から電話をしてみましたが、まだ通じません。携帯電話の方は10分以内なら定額料金というプランなので、自分から発信する際は携帯電話を使うことが多いのですが、昨日は諦めて固定電話の方を使いました。

固定電話の方があるのでまだよいですが、携帯電話が使えないというのはなかなか不便ですね。

手続き支援

昨日はセミナーの資料作りに没頭しました。

セミナーを聞いてくださる方に、少しでも分かりやすく、安心して手続きをしていただけるようにとアレコレ考えて手を加えていると、ま~なかなか完成しません。

6月中には作り上げようと思っていたのに、7月に突入してしまいました。

目標を7月上旬にして、頑張ります。

勉強会

今度(と言ってもだいぶ先ですが)、藤岡毅弁護士のセミナーを聞くことになりました。

セミナー主催者から、事前に講師がどういう方かを知っておくとよいということで、あるWEB記事を紹介されました。

「自分にとって当たり前のことをやっているだけ」 障害者の人権のために闘う弁護士がどのように生まれたのか?
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/lawyer-fujioka-1?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharecopy

3回シリーズの記事でしたが、かなり心に来てしまって、途中から涙、涙・・・。

今までの自分の行動を振り返り、私の選択は正しかったのかと自問自答。

後戻りはできませんが、これからの自分の行動を深く考えていこうと思います。

手続き支援

障害年金2級以上の支給決定となった場合に、法定免除にするか、あえて納付するか… この話題について、昨日、偶然にも3件が重なりました。

お一人は今まで申請全額免除だったので、それを法定免除に切り替えるだけで免除継続、これはまあ問題なしでしょう。

お一人は法定免除中だけれど、今後もし3級になった場合にどうなるかのお問い合わせ。ご説明しました。

お一人は今回2級に決まったので、それをどうするかのご相談。これが一番難しい! 様々なパターンをお示ししましたが、最終的にはご家族で検討していただくしかないのです。

う~ん、難しい。

手続き支援

ある事情により、10円切手、20円切手、50円切手をたくさん抱えることになりました。

それぞれせっせと使って消費したのですが、10円切手と20円切手がまだ余ってしまっています。

コツコツと使っていればいつかはなくなるのでしょうけれど、せっかちな私はそういうのが苦手です。

そんな訳で、失礼と思いながらも少額切手をたくさん貼ったりして一生懸命消費しています。

そういう郵便が私から届いた方、みっともない封書で申し訳ございません。

手続き支援

昨日も年金相談実務者研修のe-ラーニングをコツコツと。

老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害年金、遺族年金・・・といった内容別に10単元あるのですが、障害年金はさすがに緊張しました。

別に一発で合格する必要はなく、何回でもチャレンジして8割以上取ればいいのですが、障害年金はできれば一発で合格したい!

結果、一回目で100点でした。良かった。

残りもコツコツと進め、あとは最終の総合問題を残すのみ。通常の仕事もありますが、時間を見計らって今日中にやり終えます。

手続き支援

街角の年金相談センターが主催する年金相談実務者(初心者)研修を受講することになりました。

これは、街角の年金相談センターでの業務委託を希望する人が受講できるとあって、前年度はう~んと思って受講しなかったのですが、今年は手を挙げてみることにしました。(この研修を受講したからといって業務を委託できるとは限らないようですが。)

早速、e-ラーニングをやっています。各単元に確認テストがついているのですが、すんなりと100点がとれません。80点以上で合格なのですが、どうせなら100点を目指そうとコツコツ進めています。