間に合わず
病状が急速に進んでしまい、障害年金の請求準備を急いでいた方でしたが、お亡くなりになってしまいました。 大変な状況の中、ご家族の方が私に連絡をくださいました。 あとは障害認定日による ...
病院のはしご
昨日は、診断書の受け取りや先日受け取った診断書の追記依頼のため、病院を3軒はしごしました。 そのうちの一つは膵臓がんの方のもの。 最近、急激に体調が悪化してしまい、提出を急いでいる ...
苗字だけのくすり袋でも…
初診日の証明で苦労されている方の支援にて。 お目当ての医療機関の初診でないと保険料の納付要件を満たせないので、とにかく頑張って証明しないといけないのですが、本人の部屋をご家族が探し ...
初診日の確認
障害年金の請求において、初診日の確定は本当に大切であり、難しいです。 受診状況等証明書をとってみたら前医の記載があった…となると、遡る必要があります。しかし、前医の内容にっては、そ ...
ぐんま障害年金支援プロチームのHPリニューアル
私は群馬県で障害年金の請求支援を行っている社会保険労務士の有志で結成した「ぐんま障害年金支援プロチーム」に所属しています。 平成25年の結成なので8年の歴史があり、年に3回ほど、群 ...
残念な結果に気分が凹む
最近、残念な結果が2件ありました。そのほかに、返戻も2件ありました。 返戻については、対応すれば最終的な結果としては問題ないのですが、何となく気分は凹みます。その分、結果の通知が遅 ...
特定社労士試験【試験勉強】過去問
特定社労士の試験は12月4日(土)なので、本番まで1か月を切りました。というか3週間前です。 そんなわけで、昨日は過去問に取り組みました。 第1回から第16回まで、倫理の問題だけを ...
保険料の未納期間が長い方からのご相談
障害年金の受給には3つの要件を満たす必要がありますが、そのうちの一つが保険料納付要件です。 初診日の前日の段階で、保険料をある程度納付している必要があります。多少の未納は何とかなる ...
追記をすぐにしていただけました
障害年金の請求をしたあと、審査機関から追加の書類提出や追記を指示されることがあります。 今回、精神障害の請求をした方の分について、途中1年半ほど通院を中断していた期間が治癒のための ...
遠隔地の社労士に依頼した場合
昨日は、東京の社労士に障害年金の手続きを依頼しているという方(本人のお母さま)から、意見を聞きたいということで、セカンドオピニオン的な感じでお会いしました。 去年、その社労士の支援 ...