これぞ無料相談会のだいご味
昨日は月に1回行っている、会場をお借りして開催する障害年金無料相談会でした。 そのうちのお一人のお話は、あるある! というものでした。 年金事務所に行き、まずは受診状況等証明書をも ...
新しい記事が完成しない~
7月中にホームページに新しい記事を出そうと思っていたものの、結局出せずじまい。 途中までは作ってあるので、今日はせっせと書き進めましたが… 結局仕上がらず。 一体いつになったら出せ ...
見える化って大切
今日はNPO法人障害年金支援ネットワークの電話相談の当番だったので、一日中事務所にこもって電話を受けつつ書類作成に励みました。 作成すべき書類がいっぱいあって、ひ~~~~っ と思っ ...
さっそく第一段階クリア
弊所の郵便はたいてい12時前後に配達されます。午前中の用事を済ませて昼頃に事務所へ行くと「お!届いている!」となります。 昨日は、契約書や委任状などの書類一式が届きました。 午後か ...
紹介状があれば
精神の障害年金の診断書はなかなかに難しい面があり、診断書を作成する先生も、何度か診療を重ね、ちゃんと診断できるまでは診断書は書かないとおっしゃる先生が多いです。 しかし、転院して間 ...
永久認定!
知的障害で請求中だった方から、2級の年金証書が届いたとの連絡がありました。 ご友人からご依頼で、もともとは統合失調症でのお話だったのですが、それでは納付要件を満たせないことが判明し ...
マインプラッツ=私の居場所
当事務所は、一般のアパートの一室を借りています。ここに移ってから1年数か月が経過しました。 入居してから半年ほどして外壁が塗り替えられることになり、以前はうすピンクだったのが「緑& ...
週明けまで持ち越し
一度いただいていた受診状況等証明書の内容に疑問点があったため、医療機関を訪問して、変更できるかどうかをご検討いただくことになりました(受診状況等証明書はお預けしました)。 可能な範 ...
気遣い満載の受付さん
年金事務所の予約は、いつもは予約専用ダイヤルに電話をして取るのですが、今日は年金事務所へ行ったついでに受付で取ってきました。 取りたい予約は3件です。同じ日でなくてもよいけれど、バ ...
話が分かる+仕事が早い先生
初診証明の依頼に行ってきました。 初診は昭和の時代ですが、平成13年までずっと継続受診していましたし、地域の大きな病院なので、もしかしたらカルテが残っているかも… と期待をかけなが ...