先生、初めまして
昨日、お客様と一緒に診察室へ入る機会がありました。 この先生には診断書作成を何回もして頂いたことがあるのですが、診察室に入ったことはなく、いつも書類上での依頼でした。そして、今現在 ...
郵送での診断書依頼
現在通院している医師に診断書の作成を依頼する際に、私は、ご本人からしていただくことが多いです。(もちろん、参考資料の作成などの下準備は私が行いますが。) しかし、中には例外もありま ...
嬉しい知らせと残念な知らせ
昨日は、診断書の作成のタイミングを検討していた入院中の方から「主治医に診断書をお願いしたら承諾してもらえました。」とのお知らせと、年末に受診状況等証明の作成依頼をしていた病院から「 ...
令和4年1月からの改正に合わせてHPを更新
令和4年月1日より法改正が行われるものがいくつかあります。障害年金の周辺で言えば、眼の障害の障害認定基準と、傷病手当金でしょう。 法改正に合わせて、ホームページの記事も修正しなけれ ...
PDF化
提出した書類、もらった書類など、とにかく書類を取っておくことはとても大切です。(カルテの保管期限5年の壁に阻まれると特にそう思います。) さて、この仕事を始めた当初は何でもかんでも ...
相談のみも大歓迎です
お子さんの障害年金の準備を進めているお母さんから、「なかなか進まないので依頼したい。」とのお話があり、まずは一度お会いしましょうということで館林へ行ってきました。 お話を伺ってみる ...
診断書の期間が間違っています
お子さんの障害年金の準備をしているお母さまとお会いしました。 すでに市役所に相談済みで、受診状況等証明書や診断書も入手済みで、あとは病歴・就労状況等申立書を書くだけという段階でした ...
遺される妻のことが心配
大腸がんの方の障害厚生年金2級が決まりました。 診断書には余命も記載され、あまり状態は良くないのですが、ご本人の心配は奥様のこと。 自分が亡くなったときに、妻がちゃんと遺族年金を受 ...
社会保険審査会の傍聴に行ってきました
障害年金の裁定請求の決定内容に不服がある場合の不服申し立てとして、審査請求と、さらに不服がある場合の再審査請求とがあります。 この再審査請求に対して審査を行うのが社会保険審査会です ...
国立国会図書館へ行ってきました
昨日、東京の国立国会図書館へ行ってきました。社会保険審査会裁決集を見るためです。 審査請求、再審査請求を行うにあたって、過去の社会保険審査会での裁決例を知ることはとても大切です。 ...