「障害年金受給者実態調査」に当たった方へ
令和7年11月1日~11月30日までの間、「障害年金受給者実態調査」が実施されるようです。
▼「障害年金受給者実態調査」にご協力ください|厚生労働省
厚生労働省のWEBページによると、令和7年8月時点において、障害年金の支払いを受けた全国の障害年金受給者の方の
最近の支給決定
なかなかブログを更新できていませんが、最近の支給決定の中から、印象的だったものをピックアップしてご紹介します。 うつ病 / 不安障害 判定平均:2.71程度:(3)同居者:あり一般 ...
勉強会の講師をしました
先日、障害年金に取り組もうとしている社労士むけの勉強会で講師を務めてきました。 あまり人前で話すことは得意でないのですが、ご参加いただいた方より「実務で障害年金にたずさわっている方 ...
不支給事案の点検結果が出てきたよ
我が家(というか私)は読売新聞を愛読しています。理由は「人生案内」のコーナーが好きだからです。 それはいいとして… 本日 令和7年9月20日付の朝刊に「◆障害年金 不支給取り消し」 ...
支給決定!
ダメかもな… と半分諦めていた方の年金が支給決定となりました。 【傷病名】:自閉スペクトラム症【日常生活能力の判定】:平均2.14【日常生活能力の程度】:(2)【就労状況】:障害者 ...
年金請求書(新様式)の解説ページを作ったよ
年金請求書が新様式になった件。 とりあえず「新様式になりましたよ~」とだけはWEB上でご案内しましたが、その解説ページを作成できずにいました。 新様式になってから2か月後の8月1日 ...
頼られると燃えるタイプ?
先日、社労士の友人からこんなことを言われました。 「小川さんってさあ、頼られると燃えるタイプじゃない?」 ええ、確かにそうかもしれません。お見通しですね。 以前は介護の現場におりま ...
公的年金シミュレーターの開発が進んでるぞ
以前にこのブログでも取り上げたことのある、「公的年金シミュレーター」への障害年金の搭載。 第21回年金広報検討会(令和7年7月29日開催)にて、ちょこっと取り上げられていました。 ...
最近の支給決定(まとめ)
こちらのブログ、なかなか更新できていませんが、毎日ちゃんとお仕事はしております。 これから障害年金を請求する方へのサポートはもちろんのこと、少し前に請求していた方たちの支給決定も相 ...
請求書が新様式になった
障害年金の請求書が新様式に変更になりました。 変更は令和7年6月からです。 老齢年金のほうは、3か月前に該当者に郵送する都合上(つまり、6月提出の方には4月には郵送しておくことにな ...
年金記録が見たいのに
障害年金の受給には納付要件を満たすことが必要です。 そのためには、初診日を確定し、その日付を被保険者記録と照らし合わせて納付要件をチェックする必要があります。 ところが、この被保険 ...