最近多いんですよね~
返戻が来ました。
指定期間のカルテを医療機関開示してもらって出しなさい、というお達しです。
この指示に対しては色々と言いたいことはありますが、今回は指示に従うことにしました。
クリニックに電話をして事情を説明すると、受付の方いわく、
「最近、多い ...
単身生活でも2級になった
そういえば、こちらの案件。 一般のアパートで一人暮らしをされている知的障害をお持ちの方ですし、障害者雇用とはいえ15年以上も厚生年金保険に加入した働き方をされていた(請求時点では退 ...
お電話に出られずゴメンナサイ
気づいてみたら、いつの間にか新年度が始まっていました。 新規にご相談を頂いたり、手続きをお手伝いしていた障害年金が無事に支給決定しましたとのご連絡を頂いたりと、嬉しいお話も続いてい ...
数か月前に…
初診のクリニックに行ってきました。 ネットの情報だと、臨時休業中…なんていう内容もあり、でもWAM NETだと載っているし、しかし地域の医師会の一覧にはないし、どの情報が正しいのか ...
社労士どうしの情報交換(共同通信社の報道も…)
3月15日(土)、16日(日)は、障害年金の勉強会で東京へ行っていました。 勉強会でとても有意義なことを学んだわけですが、その他にも様々な情報交換をおこない、抱えている案件について ...
どうせ労災から出るんだから
診断書の作成がなかなか進まず、困り果てて相談員さんに連絡を取ったところ、先生と面談できることになりました。 少々緊張しながら指定の時間に伺い、しばらく待ったのちに診察室に通されたの ...
提出のチャンスが3日少ない
「事後重症による請求」は、提出月の翌月分から年金が支給開始されるので、月をまたいでの請求書提出となれば、支給開始が1か月後ろにずれてしまいます。 5年以上前にさかのぼった「障害認定 ...
受証を求めて
先日、C病院に受診状況等証明書をお願いに行ったら、その前に2か所の受診歴があった件(下の記事)について。 気を取り直して1か所目(Aクリニック)に電話で確認をとったところ、「そんな ...
イメージが激変
初診の医療機関に「受診状況等証明書」のお願いに行ってきました。 受付のお姉さんは、私が窓口に立っても同僚との雑談っぽい話をやめようとせず、少々イヤな雰囲気…。 こちらを向いてくれる ...
WEBページが一時表示されなくなった件
先ほど、弊所のホームページが下のような表示になってしまい、正しく表示されなくなってしまいました! 確認すると、こちらのブログのほうも同じような状態になっていました。 慌てて情報を検 ...
1級の永久認定
年金証書が届きましたとのご連絡がありました。 なんと、1級の永久認定です! 1級になるだろう…とは思っていましたが、永久認定は想定外でした。 いえ、内容からすれば永久認定でおかしく ...