障害厚年2級に決定
障害厚生年金の事後重症による請求をしていた方から、2級の証書が届いたとのご連絡がありました。統合失調症です。 初診日が今から20年以上前で受診状況等証明書がなかなか取れず、4か所目 ...
額改定とされるか
脳出血の後遺症の請求をお手伝いし、障害厚生年金3級を受給していた方から、数か月前、同じ部位を再出血してしまい半身まひがかなり進行してしまったとのご相談がありました。 年金事務所と相 ...
WMデモシステム
年金相談実務者研修を受けるにあたり、WMのデモシステムを自分のパソコンに入れて練習することができます。 早い段階でパソコンに入れてちゃんと開くところまでは確認していたのですが、さて ...
静かな電話当番
昨日はNPO法人障害年金支援ネットワークの電話相談の当番でした。 日によっては受話器を置いたそばから次の電話がかかってくることもありますが、昨日は少なめ。 聞いたことがないような難 ...
調査されちゃうんですか?
初診日を厚生年金保険の期間中にしたいというご相談。 お話を伺うと、20歳前の国民年金(厚生年金保険も)を加入する前のときに初診日があるご様子。社会的治癒も難しそうです。その場合、障 ...
電話がつながらない
auの大規模通信障害。 私の携帯電話はUQ mobileです。昨日の午前中、そろそろ復帰したかな~と思って携帯電話から電話をしてみましたが、まだ通じません。携帯電話の方は10分以内 ...
セミナーの資料作り
昨日はセミナーの資料作りに没頭しました。 セミナーを聞いてくださる方に、少しでも分かりやすく、安心して手続きをしていただけるようにとアレコレ考えて手を加えていると、ま~なかなか完成 ...
法定免除にするか納付するか
障害年金2級以上の支給決定となった場合に、法定免除にするか、あえて納付するか… この話題について、昨日、偶然にも3件が重なりました。 お一人は今まで申請全額免除だったので、それを法 ...
少額の切手が余っていて…
ある事情により、10円切手、20円切手、50円切手をたくさん抱えることになりました。 それぞれせっせと使って消費したのですが、10円切手と20円切手がまだ余ってしまっています。 コ ...
年金相談実務者研修のe-ラーニング
昨日も年金相談実務者研修のe-ラーニングをコツコツと。 老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害年金、遺族年金・・・といった内容別に10単元あるのですが、障害年金はさすがに緊張しました。 ...